下肢静脈瘤とは? 症状は?
足の皮膚の下の血管がボコボコと膨れる病気が下肢静脈瘤です。下肢静脈瘤があると、足のだるさ・違和感・むくみ・つり・しびれ・痛みなどの症状がでてくることがあります。また、静脈瘤内に血栓ができると血栓性静脈炎を発症し赤く腫れたり、足が黒ずんだり(色素沈着)、ひどくなると潰瘍ができたりします。一旦できた静脈瘤は自然に軽快することはありません。
大伏在静脈タイプ(皮膚炎併発)
大伏在静脈タイプ(色素沈着併発)
小伏在静脈タイプ
側枝型静脈瘤
クモの巣状・網目状静脈瘤
クモの巣状・網目状静脈瘤
クモの巣状・網目状静脈瘤
色素沈着
下腿潰瘍
下腿潰瘍
原因は?
心臓から駆出された動脈血は四肢の末端まで供給され、筋肉などの組織へ酸素を供給し静脈血となって心臓へ戻ってきます。両足の静脈血は重力に逆らって心臓に戻っていくわけですが、その機序としては以下のメカニズムが考えられます。
- 歩くことで筋肉が収縮し静脈血を心臓方向へ押し上げます。
- 呼吸により腹圧が変化し、また胸郭の変化により静脈血が心臓方向へ戻りやすくなります。
- 静脈血が重力に従って末梢側に戻ってこないよう、静脈の所々に逆流防止弁(一方向弁)があります。
このようにして静脈血は心臓方向へ戻ります。足の静脈には皮膚のすぐ下を走行している静脈(表在静脈)と、足の中心を走る太い静脈(深部静脈)があります。足の静脈に負担がかかることで表在静脈の逆流防止弁が壊れると、深部静脈から表在静脈へ血液が逆流し、下肢静脈瘤ができる原因となります。
静脈の逆流防止弁が壊れる要因としては以下のようなものがあります。
・妊娠
・立ち仕事
・肥満
・加齢
・遺伝的要因
治療法は?
下肢静脈瘤の治療法は以下のようなものがあり、各患者様の病態に合わせて、また各患者様のご希望により決定されます。静脈瘤ができる原因となっている逆流防止弁が壊れた血管は、主に大伏在静脈または小伏在静脈であることが多く、このような病態に対してはレーザーによる血管内焼灼術またはストリッピング手術が適応となります。
レーザーによる血管内焼灼術
血管内にボールペンの芯ほどの太さのレーザーカテーテルを挿入し焼灼することで、血管内の血流を遮断する術式です。局所麻酔の上、皮膚に切開を加える必要はなく日帰りで処置が可能です。以前は保険適応がなく高額な治療費がかかっていましたが、現在では保険適応があり安心して治療が受けられます。レーザーによる血管内焼灼術はすべての患者様に適応があるわけではなく、血管径が太すぎたり、蛇行の強い血管はストリッピング手術が適応となります。当院では、最新のレーザー治療機器(ELVeS 1470)を使用した血管内焼灼術を日帰りにて行っており、下肢静脈瘤治療の第一選択としております。
ストリッピング手術
逆流防止弁が壊れた静脈を外科的に抜去する根本的な治療法です。局所麻酔下または静脈麻酔併用下に鼡径部と膝付近に切開を加え、静脈瘤の原因となっている静脈(大伏在静脈)を抜去します。
血管径が太すぎる場合・蛇行の強い場合・血管が皮膚の直下を走行しておりレーザー治療では色素沈着が危惧される場合などにはストリッピング手術を選択する場合があります。ストリッピング手術も日帰りで施行可能です。
高位結紮手術
逆流の原因となっている血管の根本を結紮します。局所麻酔で施行可能ですが、再発が多く特殊な状況下でのみ行います。
瘤切除(stab avulsion)
ストリッピング手術と同時に、できてしまったコブ(静脈瘤)を切除する術式です。特殊な器具を使用し数mm程度の切開創より静脈瘤を除去します。
硬化療法
血管の中に入ると固まる特殊な硬化剤を静脈瘤内に注射し瘤自体を固めてしまう方法です。少し皮膚が黒ずむ(色素沈着)副作用があり、根本的な治療法ではありませんが、クモの巣状静脈瘤や陰部静脈瘤などには良い適応となります。
弾性ストッキング
高い圧のかかるストッキングをはき表在静脈を圧迫することで、静脈瘤の増悪を防ぐことができます。根本的な治療法ではありませんが、適切な圧・サイズを選ぶことで高い効果が期待できます。» 弾性ストッキングの履き方(動画)
治療費は?
下肢静脈瘤の治療費はすべて保険適用となります。
医療用弾性ストッキングは保険適用外となります。
医療用弾性ストッキングは別途ご購入いただきます。(保険適応外3,000円~6,000円)
民間の医療保険・生命保険などに加入されている方は、手術を受けた際に手術給付金が支給される可能性があります。ただしご加入の保険内容により給付可能かどうか異なりますので、各保険会社の担当の方にお問合せください。保険給付を希望される場合は各保険会社所定の診断書をご持参ください。
下肢静脈瘤治療の流れ
お電話にて初診日の予約をお願いいたします。
電話: 086-222-6369
受付・診療時間: 月~水・金 9:00~13:00 /15:00~18:30 , 土 9:00~13:00
予約なしでも診察可能ですがお待たせする場合がございます。
①初診
- 問診票にご記入いただき診察を受けていただきます。
- 短パンにはき替えていただき超音波検査を受けていただきます。
- 超音波検査の結果により治療法の提案をさせていただきます。
②術前検査(手術適応となった場合)
- 採血・心電図・場合により胸部X線などの術前検査を受けていただきます。
- 手術説明後に承諾書をお渡ししますので手術当日にお持ちください。
- 術前検査は初診日に受けることもできます。
③手術日
- リカバリールームにて術衣に着替えていただきます。
- 超音波ガイド下にマジックで足にマーキングを行います。
- 局所麻酔後、マーキングの位置よりレーザーファイバーを血管内に入れます。
- 数分のレーザー照射で血管内の治療は終了します。
- 場合により瘤切除を同時に行います。
- 弾性包帯を巻き終了です。すぐに歩くことができます。
- 治療後の注意事項や今後の経過観察について観察について説明いたします。
- その後、すぐにご帰宅いただけます。
④術後
- 3日後~1週間後に受診していただきます。
- 創部・足の状態をチェックし、超音波検査にて血管の閉塞状況や血栓の有無をチェックします。
- 1か月後・半年後・1年後に同様のチェックを受けていただきます。